趣味で手芸をやっています
洋裁と革細工、冬は編み物
習ったりしたことはないので、本やネットで見ながらなので、素人に毛が生えたようなものですが。。。

型紙とかもいらないのでいかがでしょう
材料
- 好きなプリント生地 110幅で70から100cm
- ゴム紐もしくは紐

うちの子はいつも110くらいを着てます
フリルの長さは他の1.5倍から2倍くらいでお好みで。
上と下の幅を調整すれば短くもできます。これで膝丈くらいです。
幅はお尻のところを測ってちょっと余裕を持たせたくらいでいいと思います。フリルの下側だけ三つ折りするので2cm位縫いしろをとって下さい。それ以外は1cm
全部4等分になるところに合印をつけときます。
作り方
フリルは粗く縫って糸を引いて幅を合わせて下さい。
フリルと上、フリルと下を縫い付けます。
下の方は縫ったところは上に倒して表からステッチかけます。上は後でします。
それぞれ輪にして縫い付けます。フリルまで一直線に縫ってください。
帽子のてっぺんがないようなのが2つできます
上と下を引っ付けます。上は縫ったところで畳んで、下の上側と一緒に縫います。
縫ったところはうえに倒してステッチかけます。
ベルトはゴムを通す穴以外を縫って輪っかにします。
スカートの上側とベルトを引っ付けます。
まずスカートの裏側に一周ぐるりと縫い付けます。
スカートの上側を包むようにベルトをかえして、表側からステッチをかけます。
ゴムを通したら終わりです。

文章も絵もわかりずらいかな…
家族でショッピングモールに出かけたときによく手芸屋さんをチラ見するんですが
息子とお揃いの何か作ろうかなーと生地を見てると
娘が生地を指差して、これでひらひらのスカート作ってーと言われたので作りました
あまり難しくなくてもフリルでそれなりに可愛くなります。
コメント